ODA専門商社 株式会社シリウス

Business事業内容

ODA(政府開発援助)とは

開発協力は、発展途上にある国や地域を助けるために、政府やその関係機関が行う国際的な支援のことです。そのための公的資金をODA(政府開発援助)といいます。政府やその実施機関は、平和や人権を守るために、開発途上国や国際機関に資金や技術を提供し、対象国の発展を手助けします。

シリウスって何をしている会社なの?

シリウスは、日本政府が実施するODAのプロジェクトにおいて、主に機材調達を請け負っています。医療機器、理化学分析機器、車両・建機をはじめとして、ODA案件で調達される様々な分野の機材を、世界各地の対象国へ届けています。
この事業を通じて、対象国への利益だけではなく、日本企業の海外展開を後押しし、国際社会と日本の双方の利益の実現に貢献しています。
ODAのプロジェクトは、公平性を期すため入札により請負業者が選定されます。シリウスは公示された入札に参加し、落札・契約できた案件を履行します。

ODAのどこに関わっているの?

01

事前準備

1. ODA案件化調査
日本政府に要請された案件の事前調査
2. 閣議決定・交換公文(E/N)の締結
調査の結果、案件化が決定されると、両国間でプロジェクトの交換公文を締結
3. コンサルタント選定・事業詳細調査
案件のコンサルタントが選定され、プロジェクトの受注者選定の入札が公示
02

入札・契約・履行

4. 入札
プロジェクトの要件に合致する技術札・価格札の提出
5. 契約調印
相手国政府の管轄省庁との間で契約を締結
6. プロジェクト履行
機材を各国から調達し、相手国へ輸送、据付、引渡しまでを管理
03

事後

7. 事後評価・事後管理
完成後に、国際的な評価基準に基づき事後評価を実施

実績紹介